のべ10万人の患者さんに携わった知識と経験に基づいて、お客様の症状にあった方法を「無理なく、誠実に」提案します。
どんな病気や症状に対しても、お勧めの漢方をご紹介します 無料相談はこちら 松井写真
0774-71-4333 受付時間:9:00〜18:00(月〜土)※日・祝日は休み
ホーム 病気の種類 一日分から販売 ご相談(無料) 取扱商品一覧 お店紹介 薬剤師の紹介
お支払い・配送について プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 サイトマップ カートを見る

書籍に掲載されました!

メールマガジン

当店は漢方薬や漢方食品を中心に取り扱っています。
ホームページでご紹介している漢方食品の分類は健康食品になりますのでネット販売規制の対象外です。
詳しくはお問い合わせ下さい。


●インフルエンザ

●不妊症

●流産

●腸の病気

●皮膚の病気

●痛み

●肺の病気

●自己免疫疾患

●脳の病気

●耳の病気

●足の病気

●心臓の病気

●更年期

●甲状腺の病気

●末梢神経、
筋肉の病気

●女性の病気

●男性の病気

●背椎・骨盤・腰の病気

●代謝の病気

●ガン

●目の病気

●肝臓の病気

●腎臓の病気

●低血圧
書籍に掲載されました

書籍掲載一覧へ

健康プラスvol.7表紙すずらん便り記事

 

そろそろ、ココロとカラダにいいこと、始めませんかすずらん便り

vol.7 糖尿病性腎症V期が改善--薬剤師 松井啓子--

 

現在多くの糖尿病患者さんがおられます。
糖尿病かどうかは当然血糖値を見て判断するわけですが、一番こわいのは合併症です。
血糖値が高いと血液中にたくさんの糖が含まれて粘っているため、
血液が流れにくくなったり血管が傷ついたりします。
そのため細かい血管がたくさん集まる目や腎臓の働きが悪くなったり、
血流が悪くなることによって様々な神経を傷つけたり障害をおこしたりするわけです。
合併症が進行すると太い血管にまで影響を及ぼすようになり、
心筋梗塞や脳卒中などをおこしやすくなります。
血糖値を飲み薬やインシュリンによって十分コントロールしていても、
合併症はどんどん進んでしまうため、やはり根本的に食養生・生活養生をして血液をきれいに、
そして流れやすくしておくことが何よりも大切です。
血糖値を上げるのもそうですが、合併症を進行させる大きな原因はストレスです。
糖尿病でも癌でも、ほとんどの病気はストレスや食事、生活の不摂生が
発症・悪化を引き起こしています。まさに生活習慣病ですね。
そのため本気で治すには、これらを変えないと無理ですし、
前回お話ししたお手当も非常に効果がありますので、ぜひやってみてください

 

「何とか透析を避けたい」熱心さがよい結果に結びつく

すずらん便りイラスト

六月に七十六歳の男性から相談がありました。
「糖尿病でHbA1c6.0と落ち着いているが、糖尿病性腎症V期と診断され、透析も近いかもしれないと言われた。年齢のこともあり何とか透析を避けたい」ということでした。
そこで、漢方を飲み、調味料などを減塩とかではなく天然で上質のものに変え、夜は早く寝て体をしっかりと温め、動物性食品を減らして絹と綿の五本指靴下をはき、コンニャク湿布や温灸などを続けていただいたところ、最高5.26まであがったクレアチニンは八月には3.82まで下がり、HbA1cも5.5になりました。
私がお話しした事と病院で聞かれたことはずいぶん違っていたと思いますが、
まじめに熱心に実行なさったことが良い結果に結びついたと思います。

書籍掲載一覧へ

 

カートを見る病気の種類一日分から販売しますご相談(無料)
取り扱い商品一覧(漢方食品、自然食品、化粧品など)取り扱いソックス一覧
お店紹介薬剤師の紹介書籍に掲載されましたお支払い・配送について
プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記
サイトマップホーム

 

無料相談はこちらから 一日分から販売します
無料相談はお電話でも受け付けています 0774-71-4333 受付時間:9:00〜18:00(月〜土)※日・祝日は休み
Copyright(c) 2006-2009 すずらん薬局, Inc. All rights reserved.

すずらん薬局