のべ10万人の患者さんに携わった知識と経験に基づいて、お客様の症状にあった方法を「無理なく、誠実に」提案します。
どんな病気や症状に対しても、お勧めの漢方をご紹介します 無料相談はこちら 松井写真
0774-71-4333 受付時間:9:00〜18:00(月〜土)※日・祝日は休み
ホーム 病気の種類 一日分から販売 ご相談(無料) 取扱商品一覧 お店紹介 薬剤師の紹介
お支払い・配送について プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 サイトマップ カートを見る

書籍に掲載されました!

メールマガジン

当店は漢方薬や漢方食品を中心に取り扱っています。
ホームページでご紹介している漢方食品の分類は健康食品になりますのでネット販売規制の対象外です。
詳しくはお問い合わせ下さい。


●インフルエンザ

●不妊症

●流産

●腸の病気

●皮膚の病気

●痛み

●肺の病気

●自己免疫疾患

●脳の病気

●耳の病気

●足の病気

●心臓の病気

●更年期

●甲状腺の病気

●末梢神経、
筋肉の病気

●女性の病気

●男性の病気

●背椎・骨盤・腰の病気

●代謝の病気

●ガン

●目の病気

●肝臓の病気

●腎臓の病気

●低血圧
書籍に掲載されました

書籍掲載一覧へ

健康プラスvol.5表紙すずらん便り記事

 

そろそろ、ココロとカラダにいいこと、始めませんかすずらん便り

vol.6 自分でてきる手当て法--薬剤師 松井啓子--

 

最近いろいろな偽装や事件などを知るにつれて、安全な本物を選びたいと
強く思うようになりました。
私は薬剤師としてお客様に正しい情報を提供することをいつも肝に命じていますが、
そんな中で、家庭にある身近な食物を利用してできるマクロビオティックなお手当を
お客様にお話しすることが多くなりました。
これらは副作用がなく、安くてとてもよく効きます。
手当ては用途に応じていろいろありますが、
痛みに対してはビワの葉コンニャク湿布やショウガ湿布などが効果的です。
痛みのほとんどは体が冷えて起こっているため、これらを使って体を温めると
痛みがとてもよくとれるのです。
その上、使い捨てカイロのように単に温めるだけでなく、食物の力で炎症も取ることができます。
鎮痛剤や湿布のように体を冷やして痛みを抑えるものとは対照的です。

 

できるだけ自分の手で良くしようとすることが何よりも安全であり、自然なこと

すずらん便りイラスト

ビワの葉コンニャク湿布の方法は、まず、コンニャクを水から十〜二十分ゆでます。
腰(腎臓のところ)、肝臓、そして痛む部分などにビワの葉を置き、その上からタオルで包んだコンニャクをあてます。
鎮痛剤を飲んでもおさまらなかった痛みがこれだけで楽になり、疲れもとれます。
あまりの気持ちよさに眠たくなる人も多いです。
ビワの葉がなければコンニャクだけでも結構です。
ショウガ湿布は、おろしたショウガの汁を七十度くらいの湯に入れ、そこにタオルを入れ、それで湿布をします。
手当てをしたいけれど面倒・・・という方には、手当て用のショウガ粉末といった便利なものがあります。
あるいは簡単な器具を使った温灸もお勧めです。
病気や症状において、全面的に薬や病院に頼るのではなく、
できるだけ自分の手で良くしようとすることが何よりも安全であり、自然なことだと思います。
実際、そういう方はいい結果が出やすいです。ぜひ一度お試し下さい!

書籍掲載一覧へ

 

カートを見る病気の種類一日分から販売しますご相談(無料)
取り扱い商品一覧(漢方食品、自然食品、化粧品など)取り扱いソックス一覧
お店紹介薬剤師の紹介書籍に掲載されましたお支払い・配送について
プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記
サイトマップホーム

 

無料相談はこちらから 一日分から販売します
無料相談はお電話でも受け付けています 0774-71-4333 受付時間:9:00〜18:00(月〜土)※日・祝日は休み
Copyright(c) 2006-2009 すずらん薬局, Inc. All rights reserved.

すずらん薬局